「死線をぎりぎりすり抜けた」震える声に法廷内は… 秋葉原の惨劇語る証人(産経新聞)

 【法廷ライブ 秋葉原殺傷 第4回公判】(3)

 《事件に巻き込まれた被害者男性、Cさんへの証人尋問が続く。加藤智大(ともひろ)被告が運転していた猛スピードのトラックがCさんらへ向かってきたときの様子を、検察官が詳細に聞いていく》

 検察官「トラックが向かってきたとき、どう思いましたか」

 証人「死ぬかと思いました」

 検察官「そのときどうしましたか」

 証人「とっさに、前に飛ぶようにして避けました」

 検察官「避けてどうなりましたか」

 証人「トラックが自分の体をかすめました」

 検察官「どの辺りをかすめましたか」

 証人「右の腰の辺りです」

 検察官「そのときに衝撃がありましたか」

 証人「衝撃はかなり大きかったです」

 検察官「その後は?」

 証人「手をついて倒れ、四つんばいのようになりました」

 検察官「そのとき、証人の右にいたB君はどうなりましたか」

 証人「トラックはB君もかすめたように見えました。自分と同じ腰のあたりを」

 検察官「近づいてくるトラックに『死ぬかと思った』わけですよね。それを避けてどう思いましたか」

 証人「死線をぎりぎりすり抜けたと思いました」

 《それまではっきりとした声で受け答えをしていたCさんの声が、遮蔽(しゃへい)用のカーテンの向こう側で震えた。傍聴席にも重苦しい空気が流れる》

 検察官「すぐに立ち上がれましたか」

 証人「少し腰に痛みがあり、立ち上がれませんでした」

 検察官「B君の様子はどうでしたか」

 証人「B君も腰に手を当て、立ち上がれない様子でした」

 検察官「その後どうなりましたか」

 証人「南西のほうで、男性が『刃物を持った男がいる』と言って…。男が走っているのが見えました」

 《尋問は凶行の現場となった交差点に、刃物を持った男が現れた場面へ移る》

 検察官「交差点はどうなりましたか」

 証人「北寄りの人は北に、南寄りの人は南に行く様子が見えました」

 検察官「どのような様子でしたか」

 証人「かなりパニック状態でした。自分も何が起きているか分かりませんでした」

 検察官「そのとき何をしましたか」

 証人「(いずれも亡くなった)A君と川口(隆裕)君を探していました」

 検察官「2人は見つかりましたか」

 証人「A君はソフマップの南の横断歩道にいました」

 検察官「そのときのAさんの様子は」

 証人「かなりぐったりしていました。血が散乱して服がはだけていて、耳や口も血が出ていて…昼に食べた麺のようなものも口から逆流していました」

 《証人がしぼりだすように語る現場の凄惨(せいさん)な状況に、傍聴者は息をのんだ。検察官は冷静に質問を続ける》

 検察官「そのとき証人はどう思いましたか」

 証人「すごいやばいな、なんとかしなきゃと思いました」

 検察官「それでどうしましたか」

 証人「名前を呼び続けました」

 検察官「返事はありましたか」

 証人「返事はありませんでした。時折、口から空気のようなものがボコボコと出ていました…。血も一緒に出ていました」

 《悲惨な描写が続く法廷。傍聴席の空気がいっそう重苦しくなる一方、加藤被告はややうつむいて身動きもしない。検察官は川口さんについても質問を重ねる》

 検察官「川口さんはどこにいましたか」

 証人「ソフマップの西側に倒れていました」

 検察官「どのような様子でしたか」

 証人「とてもぐったりしていて…。靴が脱げていて耳からも血が出ていました。目に光がなく瞳孔が開いた感じになっていました」

 検察官「あなたはどう思いましたか」

 証人「やばいな、何とか助けなきゃと思いました」

 検察官「名前を呼んで、返事はありましたか」

 証人「返事はありませんでした…」

 《その後、救急隊が到着。Cさんは川口さんに、BさんはAさんに付き添った。Cさんは川口さんの携帯電話で川口さんの母親に連絡を入れる》

 証人「『川口君が事故にあいました』と伝えました」

 検察官「そのときお母さんはどんな様子でしたか」

 証人「急なことだったので混乱した様子がありました」

 検察官「ここで証人に写真を見ていただきます」

 《この検察官の声で緊張が解けたのか、傍聴者の長い吐息が法廷内を包んだ。大型モニターからCさんらの位置関係が書かれた地図が消え、検察官はカーテンの向こう側でCさんに写真を見せているようだ》

 検察官「写真の向かって左側に右手をついてしゃがんでいる人はだれですか」

 証人「僕です」

 検察官「この写真では黒く塗りつぶしていますが、倒れている人が誰かわかりますか」

 証人「…はい、それはA君です」

 《検察官は現場の写真をもう1枚Cさんに見せ、同じように川口さんとBさんが写っているのを確認した》

 検察官「証人は1週間の治療を要する腰部打撲のけがをしていますね?」

 証人「はい」

 検察官「一歩間違えばどうなったかと思いますか」

 証人「確実に死んでいたと思います」

 検察官「事件前と後で変わってしまったことはありますか」

 証人「車が正面からきているのを見ると、突っ込んでくるのではという恐怖感を持つようになりました。後ろから来る車も自分の方に来るんじゃないかと警戒するようになりました」

 検察官「また同じようなことが起こるのではないのかと思いますか」

 証人「はい」

 検察官「事件をどんなときに思いだしますか」

 証人「何もしていないときに思いだします。特に寝る前に」

 《事件で負った心の傷を証人はかみしめるように語っていく》

 検察官「どんなことを思いだしますか」

 証人「2人のあのときの表情や状態を思いだします」

 検察官「思いだしてどんな気持ちになりますか」

 証人「とても怖い事件だと思うし、悔しいという気持ちもあります」

 検察官「証人にとって事件はどんなものですか」

 証人「生涯で一番忘れられない事件です。最悪の日だったと思うし…何でこういう目にあったのか…」

 《ここまで懸命に話してきた証人が言葉を詰まらせた》

     =(4)に続く

【関連記事】
(1)「友達の口から血が流れ…」暴走トラックにはねられた女性、証言台へ 秋葉原殺傷第4回公判ライブ
証拠不同意 弁護側の姿勢に疑問の声 秋葉原無差別殺傷
「みんな死ねば」加藤被告の悔恨 秋葉原17人殺傷
(1)「見えてはいけない映像」傍聴席に丸見え? 急にモニターずらす弁護人 秋葉原殺傷 第3回公判ライブ
証人を遮蔽、けがの状況生々しく 秋葉原殺傷第3回公判

<パリコレ>日本人デザイナーが登場(毎日新聞)
地域主権改革一括法案を閣議決定―介護施設の一部基準を条例委任(医療介護CBニュース)
<原口総務相>ツイッターで津波情報発信(毎日新聞)
<桂歌丸さん>症状落ち着き退院 「笑点」収録にも参加へ(毎日新聞)
交通事故偽装、子ども4人にけが演技させる(読売新聞)

子宮頸がんワクチン接種の公費助成を(医療介護CBニュース)

 「子宮頸がん予防ワクチン接種の公費助成推進実行委員会」の設立記者会見が3月2日、東京都内で開かれた。発起人共同代表の土屋了介氏(国立がんセンター中央病院院長)は冒頭のあいさつで、ワクチンの公費助成を求める署名活動のほか、「一番の当事者である若い女性、特に中学生を対象に正確な情報を直接お届けする活動をするために、この会を立ち上げた」と述べ、活動への協力を呼び掛けた。

 子宮頸がんは、女性特有のがんとしては乳がんに次いで発症率が高く、日本では年間約1万5000人が罹患し、約3500人が亡くなっていると推計されている。国内では昨年10月、子宮頸がんワクチンの使用が承認された。

 同実行委員会は署名募集活動を通じて、予防ワクチン接種に伴う個人の経済的負担を軽減し、ワクチンギャップを解消するための政府による公費助成実現を求めている。

 記者会見には土屋氏のほか、発起人共同代表で子宮頸がんを患った経験を持つ女優の仁科亜季子氏、発起人の中原英臣氏(新渡戸文化短大学長)、自治医科大附属さいたま医療センター産婦人科の今野良教授などが出席。

 今野氏は「あるメディアが、成人にこのHPVワクチンを打つと効果がないばかりか、がんに進めてしまう可能性があるという、著しく間違った情報を大々的に取り上げてしまった」と説明。「くれぐれも正しい情報へのアクセスとその取り上げをお願いする」と強調した。


【関連記事】
GSK、日本市場で高成長
世界対がんデー、がん予防を訴え専門家らが講演
子宮頸がんワクチン、22日に発売―1000施設以上が採用の意向
子宮頸がん征圧「ゴール見えてきた」−専門家会議がワークショップ
子宮頸がんの「征圧」を目指して

北教組、08・09年度の会計書類隠ぺいか(読売新聞)
<防水携帯電話>水害で無線機水没を受け購入(毎日新聞)
<プルサーマル計画>伊方原発3号機で送電開始へ(毎日新聞)
41年目の赤軍派元メンバーたちが京都に集った理由とは?(産経新聞)
首相動静(2月28日)(時事通信)

退職金の上積み検討を=天下りの根絶で提案−前原国交相(時事通信)

 前原誠司国土交通相は5日の閣僚懇談会で、中央省庁の天下り問題に関連し、定年前の退職者に対しては天下りを認めない代わりに民間企業が実施している退職金の上積みなどの処遇を検討するよう提案した。同日記者会見した前原氏によると、仙谷由人国家戦略担当相と枝野幸男行政刷新担当相が中心になって法改正を含め対応することになったという。
 中央省庁では後進にポストを譲るため定年前に役所を去る早期勧奨退職の慣行があり、天下りの原因となっている。
 前原氏は会見で、最終的には早期勧奨退職を前提とした人事制度の抜本的な見直しが必要と強調。その一方で、「(今の)早期勧奨退職をなくして定年まで働くことになると、(公務員定数が決まっているため)新しい人が採れない」と述べ、天下りをやめた場合、新規採用枠が減り中堅、若手の人事が滞るとの懸念を表明した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実

チリ巨大地震 17年ぶり大津波警報 「規模+位置」日本に波及(産経新聞)
<宮城アパート火災>重体の2歳長男も死亡(毎日新聞)
避難所利用わずか6.5% 第1波後、次々と帰宅 東北4県(河北新報)
いざ!宇宙へ なでしこ飛行士・山崎さん、フロリダに到着(産経新聞)
<プルサーマル発電>伊方原発3号機起動へ 国内2例目(毎日新聞)

政務三役は県連役職返上=小沢氏提起、政府に要請へ(時事通信)

 民主党の小沢一郎幹事長は2日の党役員会で、閣僚や副大臣など各省政務三役の負担を軽減するとして、各都道府県連の代表など主要ポストに就いている場合はその職を返上することを提案、了承された。今後、政府側に申し入れる。
 小沢氏は役員会後、記者団に「政務三役で県連の実質的な役員をしている方が結構多い。政務三役はもっぱら国政に集中して全力を尽くしてもらう。残った者が県連の役員や選挙などを直接的に行うことでいいのではないか」と語った。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実

濃霧の混乱続く=羽田(時事通信)
松田章
公園でモクモクやめて…東京・北区が自粛求める(読売新聞)
養殖ロープや材木漂流=航路障害に、一部で休校も―宮城、岩手県(時事通信)
修学旅行中に体罰、法政大高2教諭を懲戒解雇(読売新聞)

女性遺体…検視で「病死」翌日解剖で「殺人」(読売新聞)

 水戸市で2月11日に女性が自宅で殺害されているのが見つかった事件で、茨城県警水戸署が遺体発見当初の検視で「心不全による病死の疑い」と判断していたことが、捜査関係者への取材で分かった。

 発見翌日、県警捜査1課が遺体の写真を見て不審点に気づき、司法解剖したところ窒息死と判明。女性ののどの骨が折れていたことなどから、15日、一転して殺人事件と断定し捜査本部を設置した。

 殺人事件の見逃しは防いだ形だが、首都圏や鳥取県で起きた連続不審死事件などで死因究明制度の不備が指摘される中で、解剖など詳細な医学検査をしないまま死因を判断する危うさを改めて示した。

 殺害されたのは、同市渡里町の無職木村はるさん(73)。木村さんは普段着姿のままあおむけに倒れ、遺体に目立った外傷はなく、「自然死に近い状態」(捜査幹部)だった。室内が荒らされるなど事件性を疑わせる痕跡もはっきりと表れていなかった。

 捜査関係者によると、同署は11日、検視に立ち会った警察医の診断を聞いたうえで「心不全」と判断した。しかし、翌12日朝、報告書を確認していた県警捜査1課が、木村さんのまぶた裏に確認された、血が斑点状に浮かぶ「いっ血点」の出方に疑問を抱いた。同日行われた司法解剖では、首に圧迫を受けたとみられるわずかな跡も確認された。

 遺族は、司法解剖が必要になったこともあり、14日に予定していた告別式を19日に延ばした。

 捜査幹部は読売新聞の取材に対し、「遺体に事件性をうかがわせる顕著なものがなく、判断が難しかったが、内部のチェック機能が働いた」と話している。

学生寮、不況で復権 家計に配慮、自ら希望(河北新報)
<五輪フィギュア>名古屋市長「3選手で聖地をパレード」(毎日新聞)
<五輪フィギュア>浅田が通った飲食店主がエール 名古屋(毎日新聞)
<強盗殺人>被告に無罪判決 調書の信用性を否定 大分地裁(毎日新聞)
「九州新幹線博多駅」ホーム、3月31日お披露目(産経新聞)

「排出口詰まり逆流」=放射性廃液漏れの調査結果−浜岡原発(時事通信)

 浜岡原子力発電所3号機(静岡県御前崎市)で昨年12月、高濃度の放射性廃液が床面に漏れた事故で、中部電力は25日、廃液の排出口がタンク内の堆積(たいせき)物で詰まり、逆流したことが原因だったとする調査結果をまとめた。
 事故後に調べた結果、廃液の濃度が規定以上に高くなっていたことも判明。今後は廃液を専用の装置で処理するとしている。
 原子力安全・保安院は同日、規定違反があったとして、中部電に再発防止策などを報告するよう指示した。
 同社によると、浜岡原発3号機で昨年12月1日、廃液の貯蔵タンクを点検するため、配管を通じて一時保管用タンクに移す作業をした際、廃液が漏れだした。
 事故後に移送先のタンクの底を調べたところ、堆積した鉄さびなどの不溶解物が排出口をふさいでいた。 

【関連ニュース】
核開発の中心施設を公開=邦人記者団に
中部電と飯田市、共同でメガソーラー発電所建設へ
元作業員側の敗訴確定=原発被ばく訴訟
もんじゅ再開へ申し入れ=試験運転計画書も提出
安全委も運転再開容認=停止中の高速炉「もんじゅ」

<札幌国税局>業務依頼で源泉徴収ミス 「法人」と誤認(毎日新聞)
王将戦第4局 久保が勝ち3勝目(産経新聞)
小沢氏不起訴の不服申し立て、盛岡にも(読売新聞)
【いきいき】NPO法人フード・サイエンス・ファクトリー代表 佐々木ゆりさん(産経新聞)
<食肉センター訴訟>住民側敗訴、最高裁が審理差し戻し(毎日新聞)

<島根女子大生遺棄>懸賞金指定前倒し 有力情報乏しく(毎日新聞)

 広島県の山中で昨年11月、島根県立大1年、平岡都さん(当時19歳)=同県浜田市=の遺体が見つかった事件で、警察庁は26日付で、重要未解決事件に公費で懸賞金を支払う懸賞広告制度の対象事件とすることを決めた。原則6カ月を経過した事件が対象だが、有力情報が乏しく、事件の重大性を考慮して前倒しで適用する。同日から1年間に寄せられた情報が対象で、逮捕に結びつく有力な情報提供者には300万円の懸賞金を支払う。

 また、08年5月に滋賀県の琵琶湖岸で損傷した男性の遺体が見つかった殺人・死体遺棄事件と、04年10月に広島県廿日市市で県立高校2年、北口聡美さん(同17歳)ら2人が殺傷された事件の2件については指定を1年間延長する。

 懸賞広告は07年5月に開始。懸賞金が初めて1000万円に引き上げられた英国人女性のリンゼイ・アン・ホーカーさん(同22歳)殺害・死体遺棄事件で初適用され、警察庁は逮捕に結びついた有力情報の提供者4人に初めて支払いを決めた。【長野宏美】

【関連ニュース】
島根女子大生遺棄:発見の靴 平岡さんの物と特定できず
島根女子大生遺棄:通勤路周辺居住20〜40代の男か
島根女子大生遺棄:靴発見現場で拉致か 脱げ落ちた可能性
島根・浜田の女子大生遺棄:現場近くの靴、特定に至らず
島根・浜田の女子大生遺棄:通勤路周辺居住20〜40代の男か 犯人像科学的分析

関東の水俣病未認定患者が提訴=国などに賠償請求−東京地裁(時事通信)
<民主党>「七奉行」長崎知事選敗北で発言(毎日新聞)
北海道の飼料会社で溶接作業中に爆発、7人病院へ(読売新聞)
鳩山首相、普天間移設先「ベストとかベターじゃなく、ベストを探す」・・・?(産経新聞)
<五輪スノーボード>神戸に恩返し 震災被災の家根谷選手(毎日新聞)

<直木賞>選考委員、五木寛之さんが辞意(毎日新聞)

 直木賞選考委員を務める作家の五木寛之さんが、選考委員を辞任する意向を示していることが分かった。19日発売の日刊ゲンダイの連載エッセーで明らかにした。

 エッセーによると、22日発売の「オール読物」3月号(文芸春秋)に掲載される選評の中で、受賞作の一つ、佐々木譲さんの「廃墟(はいきょ)に乞う」について「大きな間違いをした」として、文芸春秋に辞任を申し出たという。同社は、選評で五木さんは「破顔した」という表現に触れたが、佐々木さんの作品中にはない勘違いだったと説明している。五木さんがミスに気づき連絡したが訂正は間に合わなかった。同社は「現在は強く慰留しているところです」と話している。

【関連ニュース】
直木賞:佐々木譲さんと白石一文さん 芥川賞は該当作なし
芥川賞:該当作品なし 99年上半期以来
芥川賞候補:大森兄弟、共作で初 直木賞は白石さんら6氏
芥川・直木賞:候補作発表…芥川賞は津村さん3回連続
大森兄弟:芥川賞候補で注目 共作で魂を描けるか

五輪フィギュア 高橋銅メダル、最高視聴率27%に(毎日新聞)
人気列車引退の28日「撮り鉄」の“脱線”警戒(読売新聞)
<厚労省>医薬品行政に監視組織…有識者会議が提言(毎日新聞)
裁判員裁判で猶予判決の男が窃盗 知的障害、更生計画準備中(産経新聞)
<鳥取連続不審死>元ホステスを強盗殺人罪で起訴(毎日新聞)

仕分け第2弾へ意見募集(時事通信)

 枝野幸男行政改革担当相は23日午前の閣議後の記者会見で、独立行政法人や公益法人を対象に4月に実施する「事業仕分け」第2弾に向け、独法などの見直し策について、職員や一般国民から意見を募集すると発表した。同日から3月23日まで、内閣府のホームページにある「ハトミミ.com」で受け付ける。
 また、行政サービス全体について、「ハトミミ.com」を通じて国民から募った意見が1月中旬からの1カ月間で4841件に達したことを明らかにした。内容を精査した上で、各省庁に改善を促す方針。 

【関連ニュース】
行政刷新副大臣に蓮舫氏浮上=法改正後のポスト増見据え
知事選敗北、官邸に衝撃=参院選へ厳しさ増す
UR業務見直しで検討会=23日に初会合
国会議員、倍増が必要=事業仕分け第2弾で
印刷局、財務省に戻すことも=独立法人へ天下り「巧妙」

<派遣法改正案>労組ら「骨抜き」 福島党首も修正要求へ(毎日新聞)
<児童ポルノ>被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計(毎日新聞)
【新・関西笑談】世界で一つだけのパンを(1)(産経新聞)
普天間陸上案は非現実的=自民・谷垣氏(時事通信)
【Web】アイフォーンにドラえもん出現(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。