7月から孤独死防止策を強化―茨城県筑西市(医療介護CBニュース)

 茨城県筑西市は、年々増加傾向にある「孤独死」を防止する対策の強化で、「高齢者見守りネットワーク事業」を7月1日から開始する。民生委員以外の地域住民が見守りや緊急時の通報をしやすいよう、独居高齢者などの情報を共有できる仕組みを整える。

 75歳以上の独居高齢者などが対象で、筑西市によると、約850人が該当するという。民生委員以外の地域住民による見守りが必要と考える高齢者などは、一部の個人情報を提供することに同意した上で、地域包括支援センターに利用申請する。申請が受け付けられると、この個人情報は自治会など地域の支援団体の代表者が閲覧できるようになる。具体的な見守り活動の手法は、地域の代表に委ねる。

 同市によると、孤独死は年間数件発生しており、「増加傾向にある」という。緊急時に市の消防本部に通報できるシステムを既に一部の独居高齢者世帯などに設置しているが、未設置世帯や近隣と交流がない高齢者世帯を地域住民が支援する仕組みも欠かせないと判断した。


【関連記事】
「ITなしに孤独死は防げない」
孤独死防止に僧侶、東京・戸山団地が電話相談を強化
孤独死対策の予算新設で秋に協議会設立―神奈川県
厚労相に孤独死の全国調査実施を要請―千葉・常盤平団地自治会など
独居高齢者の安否、乳酸菌飲料の無料宅配で確認―千葉県成田市

迫る国会会期末、日程巡り与野党調整続く(読売新聞)
選手も監督も地味だけど…「世界を驚かせてほしい」(産経新聞)
<クジャク>恋の逃避行? 九十九里で雌、大網白里で雄捕獲 /千葉(毎日新聞)
小林議員に早期辞職求める=民主・枝野氏(時事通信)
「仲間内でやっていた」野球賭博申告の力士ら(読売新聞)

カード現金化 トラブル急増 実態は「高金利の融資」(毎日新聞)

 クレジットカードで買わせた商品を安く買って現金を渡す「クレジットカード現金化」のトラブルが増えている。貸し付けを年収の3分の1に制限する貸金業法の改正で、新規融資を受けられなくなった多重債務者の利用が目立つが、受け取る以上の借金が残ることは同じ。宇都宮健児日本弁護士連合会会長は「規制する法律はないが、明らかに犯罪。取り締まりが必要になるのではないか」と語る。【遠藤和行】

 国民生活センターによるとカードの現金化に関する相談は貸金業法が改正された06年度は86件だったが、09年度は228件に急増。相談者の4人に1人が多重債務者で、貸金業者から融資を受けられず、切羽詰まって利用するケースも目立った。

 現金化の仕組みは単純だ。例えば、カード所有者が50万円のパソコンを購入し、そのパソコンを買い取り業者に35万円で買ってもらう。利用者はいったんは35万円を手にするが後日、カード会社から50万円を請求される。当座の35万円を得るために50万円の債務を負うことになり「高金利の融資と変わらない」(業界関係者)。

 換金目的のクレジットカード使用は、カード会社が規約で禁じており、詐欺罪に問われる可能性もある。ただ「業者と利用者を詐欺罪で告発する必要があるが、カード会社は顧客を告発しにくい」(同)という。利用後に「違反行為をしているので、警察やクレジットカード会社には言わないように」などと口止めするケースもあり、利用した側も後ろめたさがあるため、被害は潜在化もしているようだ。

 また最近は、換金目的とみられないよう、商品購入に伴う「キャッシュバック」という手法も増えている。例えば、自社製CD−ROMなど価値がはっきりしない商品を買わせ、おまけに現金を渡す。建前は商品の売買でも、実際は換金目的で、利用者に債務が残ることに変わりはない。国民生活センターは「絶対に利用しないで」と呼び掛けている。

【関連ニュース】
プロミス:希望退職900人を募集…従業員の3割超
質問なるほドリ:消費者金融、なぜ規制強化するの?=回答・中井正裕
改正貸金業法:融資総量規制 「破産しかないのか」 消費者金融、利用者に不安
ルネサンス高:過大広告に大子町指導 授業料無償化政策で「誤解招く」 /茨城
多重債務相談会:県弁護士会、来月19日に無料で /香川

いじめで転校 元同級生に賠償命令 京都地裁(産経新聞)
<民主代表選>「鳩山首相退陣は菅氏にも責任」自民・谷垣氏(毎日新聞)
続投強調「頑張るの一点」=鳩山首相(時事通信)
高選択的DPP−4阻害薬ネシーナの安全性に期待(医療介護CBニュース)
太蔵氏、参院選に向け決意の丸刈り(スポーツ報知)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。